コラム

キャリア・アンカーとは?8つの分類と調べるメリット、診断方法について紹介

企業にいわれるがまま働く受け身の姿勢では自分らしく働くことはできません。「より自分らしいキャリアを築くためにはどうしたら良いか」と悩む人が増えるなかで、「キャリア・アンカー」の概念に注目が集まっています。本記事ではそんなキャリア・アンカーについて、構成する3つの要素や8つの分類、自分のキャリア・アンカーを知るメリットや調べ方について紹介します。今後のキャリアプランをたてるうえで指針がほしい方は、ぜひ参考にしてください。

キャリア・アンカーとは?

キャリア・アンカーはマサチューセッツ工科大学の組織心理学者であるエドガー・H・シャイン教授が提唱した概念で、キャリアを築く際に最も重視する価値観や欲求、譲れないものを指します。よくキャリアの航海を行う上での「船の錨(いかり)」と例えられることが多く、困難な状況でも自分をしっかりと支える信念や価値になると考えられています。

キャリア・アンカーが注目される理由


これまでは、個人が企業の求めるスキルや役割に合わせて働くことが主流でした。しかし、企業の人材の流動性が高まり、働き方に対する意識も変わる中で、ただ受け身でいるだけでは自分らしい働き方を実現することが難しくなっています。環境や時代が絶えず変わる中で、個人が自分らしく、最大限のパフォーマンスを発揮するためには、キャリアアンカーの理解と活用がますます重要視されるようになっています。

キャリア・アンカーの3つの要素


キャリアアンカーには基になる3つの要素があります。具体的にどんな要素があるのか、見ていきましょう。

コンピタンス

「自分の核となる能力」や「得意分野」を指し、キャリアアンカーの観点では「仕事における専門性」を指すものです。自己分析を通じて、自分ができることや得意なことを理解することで、自分に適した職種を見つけることができます。自己評価を通じて自分のコンピタンスを明確にすることは、キャリア選択において重要なステップといえるでしょう。

動機

個人が仕事を通じて達成したい目標や得たい報酬、そしてその仕事に取り組む理由のことです。動機は個々の価値観や信念と深く結びついており、自分にとって何が重要であるかや何に情熱を感じるかが反映されます。動機を理解することは、自分に適したキャリアを選び、仕事の満足度やパフォーマンスを向上させるために重要です。

価値観

個人が仕事やキャリアにおいて最も大切にする信念や基準のことです。自分にとって何が重要であるのか、どのような環境や条件で働くことが自分に満足感をもたらすのかを決定づけます。自分の価値観を理解することで、適した職場や職務を選ぶ際の重要な指針ができるため、長期的なキャリア満足度の向上につながるでしょう。

キャリア・アンカーの8つの分類


さらに、キャリアアンカーは8つの種類に分類されています。それぞれの分類について詳しく見ていきましょう。

専門・職能別

専門的なスキルや知識を活用したいと考え、特定の分野でエキスパートを目指すタイプを指します。このタイプの人は管理職になるよりも、現場での仕事を続けることを好むことが特徴です。特定の業務で高い才能をもつことに価値を見出しているため、専門性を活かせないとモチベーションが低下することがあります。

管理

出世志向が強く、経営者やマネージャーを目指す人物を指します。組織や集団のリーダーとしての役割に価値を見出すため、専門職というよりも、組織内での責任あるポジションを望むことが特徴です。キャリアアップのために異動にも積極的に応じ、多様な経験を積むことを厭いません。人々のサポートや問題解決を好み、責任を負うことで成長することを追求する傾向があります。

自律・独立

自律・独立を追求する人は、独立志向が強く、集団行動を苦手とする傾向があります。組織のルールに縛られることを嫌い、自分のペースやスタイルを大切にするタイプです。仕事においては自身が納得できる方法で進めたいと考え、人の力を借りずに成果を上げることを目指します。一定の規律が求められる組織には馴染みにくく、何らかのきっかけで離職・独立を選ぶことが少なくありません。

保障・安定

保障や安定を重視するタイプで、終身雇用制度がある大企業や公務員など、一つの組織で長期間働くことを好むことが特徴です。ゆったりとした気持ちで仕事に取り組み、将来の見通しが立つ安定性を重要視します。予測不可能な状況やリスク、変化を嫌う傾向が強いです。

創造性

クリエイティブな思考を重視し、新たな価値を生み出すことを目指すタイプです。リスクを恐れず、挑戦を続ける姿勢が原動力となるため、芸術家や起業家など、自己表現や独自のアイデアを追求する職業を選ぶ傾向があります。裁量の環境で能力を最大限に発揮することが可能です。

奉仕・貢献

世の中や人々のためになることに価値を見出し、自らの仕事を通じて社会に貢献したいと考えるタイプを指します。このタイプの人は、医療や社会福祉、教育などの分野での職業を目指すことが多いです。自分の能力を発揮して出世することよりも、人々の役に立つことに喜びを感じる傾向があります。

挑戦

困難な状況にあえて立ち向かうタイプを指します。誰もが難しいと感じる厳しい場面で課題を解決することに喜びを見出し、不可能と思える障害を克服することに大きなやりがいを感じるタイプです。競争心が強く、手強いライバルほど意欲が高まり、自分を磨くことにも力を注ぐ傾向があります。

生活様式

仕事とプライベートのバランスを重視する傾向が強いタイプです。個人の欲求や家族の事情を考慮し、仕事とのバランスをとることを重視します。仕事には真剣に取り組む一方で、育児休暇の取得や家庭環境の優先を重要視するため、プライベートに大きな影響を及ぼすような異動や労働環境の変化には強い抵抗を感じることが多いです。

自分のキャリア・アンカーを知るメリット


自分のキャリアアンカーを知ることは、どのようなメリットをもたらすのでしょうか。

方向性が明確になる

キャリア・アンカーを知ることで、自分がどのような方向に進んでいけば良いのかが明確になります。仕事選びの基準がはっきりするため、自分にとって満足度の高いキャリアを築くことができるでしょう。

意欲とモチベーションが高まる

自分のキャリア・アンカーに基づいて仕事を選ぶことで、日々の業務に対する意欲やモチベーションが大幅に向上します。自分の価値観と日々の活動が一致するため、自然とやりがいを感じるようになるでしょう。

ストレスを軽減できる

キャリア・アンカーを認識していると、自分に合わない仕事や環境を避けられます。その結果、仕事に感じるストレスが軽減され、より健康的な働き方を実現できるでしょう。また、自分の強みを活かせる場を見つけやすくなります。

長期的なキャリアプランを立てやすくなる

キャリア・アンカーを理解することで、長期的なキャリアプランを立てるための指針を得ることができます。指針に基づいて未来の目標を具体的に設定することで、達成に向けて計画的にスキルアップやキャリアアップに取り組むことが可能です。

自己評価がしやすくなる

キャリア・アンカーを知ることは自己理解を深めることにもつながります。自分の強みや弱み、価値観を明確にすることで、自己評価を行いやすくなるでしょう。問題点の早期発見や改善策の立案がスムーズになるため、より効果的な自己成長が望めるようになります。

自分のキャリア・アンカーを調べる方法


自分のキャリア・アンカーを調べるにはどうしたら良いのでしょうか。具体的な方法について見ていきましょう。

自分の思考や感情を書き出す

キャリア・アンカーを見つけるには、まず自己分析が欠かせません。自分の強みや価値観、どんなことに興味があるのかを知ることからはじめましょう。過去の経験や成功体験、挫折を振り返ることも有効的です。ノートに自分の思考や感情を書き出し、自己分析のツールとして活用してみましょう。

診断テストを受ける

キャリア・アンカーを診断するためのテストを活用することもおすすめです。Web上には多くの無料・有料の診断テストがあるため、自分の性格や価値観、職業適性などを客観的に評価することができます。診断結果をもとに、自身のキャリア・アンカーをより具体的に把握できるでしょう。

身近な人からフィードバックを受ける

周囲からのフィードバックも大切です。家族、友人、同僚など、自身をよく知る人々に意見を求めてみましょう。第三者の視点から見た強みや特性は、自分では気づきにくい部分を教えてくれるはずです。フィードバックを通じて、自己理解を深めましょう。

キャリアコンサルタントに相談する

専門的な助言を受けることも方法のひとつです。キャリアコンサルタントに相談することで、キャリアのゴールや現在の状況をもとに、最適なアドバイスを得ることができます。自分を客観的に見つめ直し、キャリア・アンカーを明確にしたい方は、個別にカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

ワークショップやセミナーに参加する

ワークショップやセミナーに参加することで、他者と意見交換をしながら自己分析を深める方法もあります。同じような悩みをもつ人々との交流を通じて、新たな視点や気づきを得られるでしょう。

自分の価値観を知り、理想の未来をデザインしよう


自分らしく生きるためには、キャリア・アンカーを理解し、自分の価値観や信念にそった仕事を見つけることが欠かせません。自分にとって何が本当に大切なのかを見極め、それに応じたキャリアパスを選ぶことで、より充実した職業生活を送ることができるでしょう。ぜひ、この機会に自分のキャリア・アンカーを見つけ、未来のキャリアデザインに役立ててください。
 
【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。X(Twitter)
 
\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/