コラム

忙しい社会人におすすめの趣味は?選び方のポイントや継続のコツも紹介

忙しい毎日を過ごす社会人にとって、リフレッシュのための趣味は欠かせないものです。しかし、忙しいスケジュールの中で自分に合った趣味を見つけるのはなかなか難しいもの。そこで本記事では、忙しい社会人に向けておすすめの趣味について紹介します。日常の忙しさから解放され、充実した時間を過ごしたい方は、ぜひ参考にしてください。

社会人が趣味をもつメリット

社会人になると忙しくてなかなか趣味の時間がとれなくなります。しかし、趣味を持つことでさまざまなメリットを享受できます。詳しく見ていきましょう。

ストレス解消に役立つ

社会人として日々の仕事に追われる中で、ストレスは避けて通れないものです。しかし、趣味をもつことでストレスを効果的に解消することができます。運動系の趣味は体力づくりと同時にリフレッシュできますし、音楽や読書のようなアクティビティは心を癒す効果を得られるでしょう。趣味に没頭することで、日常の悩みから一時的に解放され、気分をリセットすることができます。

プライベートが充実する

趣味をもつことは、プライベートの時間を豊かにする一助となります。仕事が終わった後や週末に自分の好きなことに時間を費やすことができると、日々の生活に潤いが増すでしょう。日常の小さな楽しみが増え、生活全体の質が向上することも期待できます。

交友関係が広がる

新たな交友関係を築くことができるのも大きなメリットです。同じ趣味をもつ仲間とクラブやオンラインコミュニティで交流することで、異なる背景や経験をもつ人々と出会う機会が増えます。交友関係の広がりによって新しい技術や知識を得るチャンスも増えるため、自己成長にもつながるでしょう。

仕事の効率が上がる

仕事のパフォーマンス向上を期待することもできます。趣味を通して得たリフレッシュ効果やストレス解消によって、仕事の集中力を高めることが可能です。さらに、趣味で得た新しい視点やスキルが仕事に活かされることもあり、新しいアイデアやアプローチを生み出すこともできるかもしれません。

趣味を選ぶときのポイント


自分にとってより適切な趣味を選ぶためには、以下のポイントを抑えておくと良いでしょう。

短時間で楽しめる趣味を選ぶ

忙しい日常の中で、趣味に使える時間は限られています。そのため、短い時間でも楽しめる趣味を選ぶことが大切です。

場所の制約が少ない趣味を探す

仕事や家庭の事情で移動が難しい場合には、場所にとらわれずに楽しめることも重視すべきです。自分の好きな場所で行える趣味を選ぶことで、場所の制約に左右されずに楽しむことができます。

リラックス効果があることを重視する

仕事でのストレスを解消するためには、リラックス効果がある趣味が理想的です。心と体を癒やすことができる趣味を取り入れることで、日々のストレスを軽減できます。

コストが低い趣味を検討する

趣味選びにおいて、コストも重大な要素です。高価な器材や特別な教材が必要な趣味は避け、できるだけコストがかからないものを選びましょう。

自己成長を感じられる趣味を選ぶ

自己成長を感じられるものだとなお良いでしょう。学ぶことが楽しいと感じられる趣味を取り入れると、日々の生活に新たな刺激を与え、充実感を味わうことができます。

ひとりでも楽しめる趣味を探す

忙しい社会人にとって、自由な時間は限られています。そのため、自分のペースで楽しめる趣味を見つけることが重要です。他人と時間を合わせる必要がなく、自分のリズムで進められる趣味は、ストレスを感じずに楽しむことができます。

長続きするかどうかを考える

新しい趣味をはじめても、すぐに飽きてしまっては意味がありません。長続きするかどうかも考慮に入れて趣味選びをすることが大切です。持続できる内容か、続ける意欲が湧きやすいかを重視すると良いでしょう。

ひとりで楽しみたい派におすすめの趣味19選


ひとりでも楽しめる趣味について、みていきましょう。

映画・ドラマ鑑賞

映画・ドラマ鑑賞は、ひとりで楽しむ趣味の代表格といえます。自宅で好きな時間に好きな作品を楽しめるのが大きな魅力となる趣味です。最近はストリーミングサービスが充実していて、NetflixやAmazon Primeなどで多種多様なコンテンツが視聴可能に。気軽にはじめられますし、お気に入りの作品を見つける楽しみも味わえるはずです。

オンラインゲーム

RPGやシミュレーションゲームなど、さまざまなジャンルのゲームがあり、自分のペースで進められるのが魅力です。オンラインで友達と一緒に遊ぶこともできるので、人との交流を楽しむこともできます。

お取り寄せ

自宅にいながら全国各地の美味しいものを楽しめる趣味です。グルメなお取り寄せ商品は、手軽にちょっとした贅沢を味わえるので、普段の食事にアクセントを加えるのにも最適といえます。インターネットで簡単に注文できるため、珍しい食材や高級スイーツなど、普段は手に入らないものを楽しめるでしょう。

読書

好きなジャンルの本を読むことで、知識や感性が豊かになるだけでなく、自分自身を深く見つめる時間をもつことができます。最近は電子書籍も普及しており、スマートフォンやタブレットから簡単にアクセスできるので、場所を選ばずに楽しめるのも魅力の一つです。

楽器演奏

ピアノやギター、ウクレレなど、自分の好きな楽器をマスターすることで、自己表現の幅を広げることができます。最近はオンラインでのレッスンも充実しているので、初心者でも気軽にはじめることが可能です。自分のペースで技術を磨けるのも、忙しい社会人にとっては大きな魅力でしょう。

絵画

キャンバスやスケッチブックを前に、自由な発想で筆を動かすことはリラックス効果があります。自身の感性を磨くだけでなく、作品を完成させることで、大きな達成感も得られるはずです。

温泉・サウナ巡り

温泉やサウナは、一人で訪れてもリラックスできる最高の場所です。地元や旅行先で気軽に立ち寄れる温泉地やサウナスポットを探すことで、新たな発見や出会いがあるかもしれません。温泉の効能やサウナの健康効果も楽しめるので、健康維持にもおすすめです。

料理

キッチンに立って、自分だけの料理を楽しむのも素敵な趣味です。新しいレシピに挑戦したり、食材の組み合わせを工夫してオリジナルのメニューを作ったり、つくる過程自体も楽しいでしょう。レパートリーが増えることで自分の食生活も豊かになりますし、家族や友人に振る舞う楽しみも広がります。

イラスト・ブログを書く

自分の思いや経験を表現する喜びを味わえる趣味です。イラストはデジタルでもアナログでも、自分に合った方法で楽しめますし、ブログは自分の興味や知識を発信する場所として最適といえます。自分のペースで更新できるのでストレスもなく、比較的続けやすい趣味の一つです。

DIY

家具や小物、インテリアまで、自分の手で作り上げるプロセスを楽しむことができる趣味です。初心者でも簡単にはじめられるキットが多く売られているので、少しずつスキルを上げていく感覚も楽しめるでしょう。作ったアイテムを実際に使うことで、生活空間がより自分らしく彩られるのも魅力です。

習字

日本の伝統芸術の一つで、自分の内面を見つめ直すのに最適な趣味です。筆をもち、墨の香りに包まれることで、集中力を高められるでしょう。美しい文字を書けるようになれば、喜びもひとしおなはず。静かな場所であればどこでも取り組めるため、はじめやすさも魅力です。

陶芸

自分の手で土をこねて形を作り、ときに失敗しながらも焼き上がるまでのプロセスが楽しい陶芸。最近ではオーブンレンジで焼ける粘土や小型の陶芸窯などが販売されており、自宅で手軽にはじめられるのです。自分だけの独特な作品ができるため、作り上げた達成感や満足感を味わえるでしょう。

家庭菜園

庭やベランダで自分だけの小さな農園を作り、野菜やハーブを育てる家庭菜園は、自然と触れ合うことで心身のリフレッシュに役立ちます。新鮮な野菜を食べられることや、農薬などの心配が少ないというメリットもあります。

ハンドメイド

編み物や刺繍、ビーズアクセサリー作りなど、ハンドメイドは時間を忘れて没頭できる趣味です。初心者でもインターネットで簡単なチュートリアルを見つけることができ、自分だけのオリジナル作品を作れる楽しさがあります。材料も比較的安価で揃うため、気軽に始めやすいのもポイントです。

カラオケ・ヒトカラ

ひとりでカラオケを楽しむ「ヒトカラ」は、歌うことでストレス発散やリフレッシュできる趣味の一つです。気兼ねなく好きな歌を思いっきり歌えるので、歌唱力を向上させたい方にもぴったり。近年はカラオケボックスで一人用のスペースも増えているため、他人の目を気にせず楽しめるのが魅力です。

筋トレ・ランニング

筋トレは自分のペースで進められ、自宅で気軽にはじめられます。一方、ランニングは自然の中を走ることでリフレッシュ効果も期待できるでしょう。初めは軽い負荷からスタートし、少しずつステップアップしていくなど、無理なく続けることが大切です。

アクアリウム

水槽の中で泳ぐ魚たちや美しい水草を眺める時間は、心のリラックスに最適です。水槽のセッティングや魚の選び方など、調達する楽しさもありますし、手間をかけて世話をすることが愛着にもつながるでしょう。インテリアとしても魅力的なため、お家時間を充実させてくれるはずです。

占い

ひとりで楽しむ趣味として占いを取り入れてみるのも良いでしょう。タロットカードや手相占い、星占いなど、占いの種類は多岐に渡ります。それぞれの方法を学び、自分や友人の運勢を占ってみる時間は、新しい発見があって面白いかもしれません。

ヨガ・瞑想

心と体を整えるのに最適な趣味です。ヨガはストレッチやポーズを通じて体の柔軟性を高め、瞑想は心を落ち着かせる効果があります。特にひとりで行うことで自分だけの集中した時間を持つことができるでしょう。

アウトドア派におすすめの趣味9選


自然の中で心身をリフレッシュできるアウトドア系の趣味について、みていきましょう。

キャンプ

家族や友人と一緒に楽しむことができる趣味です。テントを張り、焚き火を囲んで過ごす時間は、日常のストレスを忘れさせてくれます。自然の中でのシンプルな生活を体験することで、新たな発見やリラックスするひとときを楽しむことができるでしょう。

登山

自然の美しさをダイレクトに体感できるアクティビティです。山の頂上から見える景色は、一生の思い出となるはず。初心者は比較的簡単なトレイルからはじめ、徐々に難易度を上げていくことも可能です。体力づくりにも最適なため、心身ともにリフレッシュできます。

サーフィン

海の波と一体となって楽しむエキサイティングなスポーツです。波に乗る爽快感は格別で、ストレス解消にも効果的。日本各地には魅力的なサーフスポットが数多くあるため、季節やコンディションに合わせて楽しむことができます。

ボルダリング

ボルダリングは筋力とバランス感覚を養うのに非常に効果的であり、登り切った時の達成感を味わえる魅力的な趣味です。屋内のボルダリングジムで練習を重ねることができるため、初心者でも気軽に始めやすいのが特徴です。さらに上達すれば、自然の岩場に挑戦することも可能でしょう。

テニス

アウトドアスポーツの中でも比較的手軽にはじめられるのがテニスです。公園やスポーツ施設に設置されているテニスコートで、友人や家族と楽しむこともできます。運動不足解消にも効果的です。

旅行

旅行は未知の場所を探検し、現地の文化や自然を楽しむ絶好の機会です。美しい自然や歴史ある観光スポットを楽しむことができます。日常の喧騒から離れリフレッシュできることは、間違いありません。

ドライブ・ツーリング

車やバイクを使ったドライブ・ツーリングもアウトドア派にはぴったりの趣味です。遠くの景色を楽しみながら、自由な気分で移動できるのが魅力といえます。山々を縫うように走る山岳道路や、美しい海岸線を走る海岸道路は爽快感満点なはず。目的地にこだわらず、道中の風景や立ち寄るスポットも楽しむのがコツです。

カメラ

アウトドアが好きなら、カメラもおすすめです。大自然の中で息をのむような景色や珍しい動植物をカメラに収めることで、満足感を得られるでしょう。まずはスマートフォンのカメラ機能を活用することからスタートしましょう。一眼レフカメラやミラーレスカメラを使って、さまざまな撮影テクニックを学ぶことも楽しいですよ。

釣り

自然の中でゆったりとした時間を楽しむことができる趣味です。川や湖、海へと足を運び、自分のペースで魚を釣る楽しみは格別。初心者でも比較的簡単にはじめられ、釣り具もレンタルできるスポットが増えているので手軽に楽しめます。魚の種類によって釣り方も異なるので、シーズンや地域ごとに新しい発見があり、飽きることがありません。

大人数で楽しみたい派におすすめの趣味4選


大人数で楽しみたい派におすすめの趣味はなにか、みていきましょう。

スポーツ観戦

スタジアムやアリーナでの観戦はもちろん、自宅で家族や友人と一緒に楽しむことができる趣味です。みんなで応援するチームの勝利に歓喜し、敗北に涙する一体感は、一度味わうとクセになるでしょう。

音楽フェス

大好きなアーティストのパフォーマンスを楽しむイベントへの参加もおすすめです。友人や家族とも、共通の音楽を通してより深くつながることができるかもしれません。特に、夏フェスでは青空の下で音楽を楽しみながら、開放感を満喫する絶好の機会です。フェスの後にみんなで語り合う時間も、楽しいひとときとなるでしょう。

ボードゲーム

子供から大人まで楽しむことができる趣味です。週末の夜や休日に友人や家族と集まってプレイすれば、楽しい時間を過ごすことができるはずです。最近では、ボードゲームカフェも多く見られるようになり、初心者でも気軽に挑戦できる環境が整っています。

推し活

アイドルや俳優、アニメキャラクターなど、自分が応援している人やキャラクターの活動を追いかける趣味です。同じ趣味を持つ仲間と情報を共有し、一緒にイベントに参加することで、仲間意識も深められるでしょう。また、オフ会を通じてリアルな交流も広げることができます。

仕事につながる趣味5選


スキルアップを可能にする趣味にはなにがあるのか、みていきましょう。

株式投資

株式投資を趣味とすることで、資産管理の知識だけでなく、経済や市場の動向を読み解くスキルを養うことができます。企業の経営や財務状況についての理解が深められるため、ビジネスにおける意思決定やリスク管理、市場調査など、さまざまな分野で活用できるでしょう。

プログラミング

創造性と論理性を同時に刺激する趣味です。独学でも基礎から高レベルのスキルを身に付ければ、Web開発やアプリ開発などのプロジェクトに参画できる可能性が広がります。また、プログラミングを通じて得た問題解決能力や論理的思考力は、あらゆる職種において重宝されることでしょう。

ネットオークション

ネットオークションは、商取引の基本を学ぶ絶好の機会です。商品の仕入れから販売、価格設定、マーケティング戦略まで、実際のビジネスと同じプロセスを経験することができます。特に、出品や落札時の交渉スキル、顧客対応力は、営業や販売の仕事に活かせるでしょう。

個人のSNS運用

個人のSNS運用を通じて、デジタルマーケティングの技術や消費者の理解を深めることができます。フォロワーを増やすためのコンテンツ制作や、エンゲージメントを高めるための工夫は、そのまま企業のブランド戦略やマーケティング部門で活かすことが可能です。

動画編集

視覚的なストーリーテリングの技能を習得するために、動画編集は有効です。まずは個人ではじめる動画制作から取り組み、次第に企業のプロモーション動画や教育コンテンツの制作へとスキルを広げていきましょう。動画編集を通じて得たスキルは、クリエイティブ業界でのキャリア構築に大いに役立つはずです。

文化に触れる趣味5選


日本の文化に触れられる趣味にはなにがあるのか、みていきましょう。

美術鑑賞

アートギャラリーや美術館を訪れ、美しい絵画や彫刻を楽しむ趣味です。ただ作品を見るだけでなく、制作過程や背景に触れることで、作品に込められた想いやメッセージを感じ取ることができます。また、アートイベントや展示会では、新しいアーティストや作品に出会うことができ、多くのインスピレーションを得られるでしょう。

茶道・華道

日本の伝統文化である茶道と華道は、心に安らぎをもたらすでしょう。茶道では、お茶の点て方やおもてなしの心を学び、華道は自然の美しさを活かした花の生け方を学ぶことができます。どちらも日本の美意識や精神性を深く理解する素晴らしい趣味です。

御朱印集め

神社やお寺を訪れ、そこでしか手に入らない特別な印を集めることです。参拝の記念としてもらう御朱印は、寺社ごとにデザインや書体が異なるため、老若男女から人気があります。訪れた場所の歴史や由来に触れることで、日本の文化や伝統をより深く理解することができるでしょう。

史跡巡り

歴史的な場所を訪れることを通じて、過去の出来事や人物に思いを馳せてみるのもおすすめです。実際に足を運ぶことで、教科書や雑誌では得られないリアルな歴史体験ができます。また、史跡周辺の地域の文化や食事も楽しむことで、より充実した時間を過ごせるはずです。

落語

古くから日本人に親しまれている落語を楽しむのは、文化に触れる絶好の機会です。独特の話し方や仕草で物語に引き込む技術は見事で、笑いの中に人間の奥深さが垣間見えるでしょう。落語会に足を運んだり、オンラインで配信されている落語を楽しむことで、日常とは異なる文化体験を楽しむことができます。

趣味を継続するためのコツ


せっかく見つけた趣味でも、継続できなければ自分のためにはなりません。では、どうすれば趣味を継続できるのでしょうか。

スケジュールに組み込む

無理なく趣味を続けるためには、まず趣味の時間を事前にスケジュールに組み込むことが重要です。週に一度でも良いので時間を確保し、他の予定と同じくらい大切に扱いましょう。カレンダーにきちんと記入することで、趣味を続けやすくなります。

小さな目標を設定する

趣味であっても、目標を設定することは大切です。大きな目標を立てると途中で挫折してしまうことが多いので、まずは小さな目標から設定してみると良いでしょう。具体的で実現可能な目標を設定することで、習慣化できるはずです。

コミュニティに参加する

趣味を共に楽しむ仲間を見つけることも効果的です。コミュニティに参加することで、同じ興味をもつ人たちと交流し、お互いにモチベーションを高め合いましょう。コミュニティに参加することで、ただの個人的な楽しみから、より社会的な活動にすることができます。

筆者が今年チャレンジしようとしている趣味


温泉巡りや推し活など、多種多様な趣味をもっている筆者。そんな筆者自身が年内にチャレンジしようと思っている趣味についても紹介します。

乗馬

幼少期にハマった『緑のマキバオー』をきっかけに、馬が好きになった筆者。牧場に行けば必ずポニーに乗り、「いつか大きな馬に乗ってやる!」と思っていたものの、なかなか機会に恵まれませんでした。しかし、引っ越した今の家の近くで、乗馬クラブがあるのを発見。海岸沿いを馬に乗って歩くこともできるらしく、これはぜひとも今年叶えたい目標でもあります。

弓道

映画『ロード・オブ・ザ・リング』の弓を使ったキャラクターが好きだったことから、弓道にもずっと興味がありました。「弓道部があったら入ってみたい」なんて憧れがあったものの、卒業した学校には残念ながら弓道部はなく、バスケット一筋に。最近、弓道をテーマにしたアニメを観たことから、弓道熱が再燃し、社会人でも挑戦できる場所を探しているところです。

スキューバダイビング

昨年の夏に、沖縄の海ではじめてスキューバダイビングを経験。海なし県出身であることや、浮き輪で浮かんでいるだけでも波酔いすることから、これまでガッツリ海に入るということがありませんでした。友人の誘いもあり、はじめてチャレンジしたところ、海の素晴らしさに心から感激したことが、今でも忘れられません。「どうしてももう一度やりたい」という思いで調べたところ、沖縄に行かなくてもスキューバダイビングをできることがわかったため、今年の夏、絶対にチャレンジしたいと思っています。

韓国語

最近ガールズグループのオーディション番組にハマっている筆者。まだ若い日本人の子が、韓国語をしっかり話しながら取り組む姿を見て、「私も勉強したら、言葉を理解できるようになるかもしれない」と思ったのがきっかけです。ドラマやyoutubeなどを通じて、単語や何を話しているかの雰囲気はわかるようになってきたので、これを機にしっかり勉強して、韓国旅行に行きたいです。

趣味を通じて心豊かな生活を実現しよう


社会人として毎日の忙しさに追われる中で、趣味は心身のバランスを保つためにとても重要です。自分に合った趣味を見つけることで「仕事だけのために生きている」というネガティブな感情を避けることができます。少しでも興味をもったことがあれば、まずは一歩踏み出してみてください。社会人になった今だからこそ、自分の好きな趣味をはじめて、心豊かな生活を送りましょう。
 

【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。X(Twitter)
 

\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/