コラム

月給25万円は低いのか?生活実態と収入アップの方法を解説

みなさんは月給25万円という金額をどう感じるでしょうか。「普通」「まあまあ」と感じる方もいれば、「低い」「厳しい」と感じる方もいるかもしれません。わたし自身は最近まで「普通」という認識で、求人広告を作成する際に月給25万円以上を条件とするお客さまには、よっぽど経験者を求める場合以外には特に「給与条件が悪いです」といった指摘などはしていませんでした。
 
しかし、年齢を追うごとに「月給25万円で本当に理想の生活を送れるのか」と疑問を感じるようになったことは事実です。その背景には、自分自身が生活レベルが上がったことはもちろんですが、社会保険料の増加や食材費や電気代などが高騰などの社会情勢も関係していると感じます。
 
そこで本記事では、月給25万円が社会的に低いのかどうかをさまざまなデータから検証し、実際に25万円で生活する人々の実態について迫ります。収入アップの方法ステップについても解説していくため、気になる方はぜひ参考にしてください。

月給25万円は本当に低いのか?


総務省の家計調査報告(2023年)によると、全国の勤労者世帯の平均月収は約38万円でした。これと比べると、25万円は約13万円も低い金額です。主要都市で比較した場合、東京都の平均月収は約45万円、神奈川県は約42万円、大阪府は約39万円と、全国平均よりも高くなっています。一方、地方都市では全国平均を下回るところも多く、例えば青森県は約33万円、高知県は約32万円といった具合です。
 
次に、年代別のデータを見てみましょう。厚生労働省の賃金構造基本統計調査(2023年)によると、20代の平均月収は約28万円、30代は約36万円、40代は約42万円、50代は約45万円となっています。この数字からも分かる通り、一般的に年齢が上がるほど月収も増えていく傾向にあります。 業種・職種別では、医療・福祉関連が約40万円、情報通信業が約45万円、金融・保険業が約48万円と比較的高めです。以上のデータから、月収25万円は全国平均や主要都市の平均と比べると低い部類に入ります。

月給25万円の場合の社会保険料


雇用される際に月給25万円という条件だからといって、そのままそっくり手元に25万円が支給されるわけではありません。基本的に、給与から社会保険料が天引きされた金額が支給されることになります。つまり、月給25万円支給の場合は、健康保険料1万2000円、厚生年金2万1960円の計3万3960円が引かれることになります。その他にも、所得税や住民税が惹かれるため、手取りだと20万円以下になるケースがほとんどです。

月給25万円で生活する人々の実態


それでは、実際に月給25万円で生活する人々はどのような生活を送っているのでしょうか。

希望の条件にあった物件を選べない

月給25万円の人々は、収入に対する支出の比率を抑えるために、一般的に低家賃の物件を選びます。しかしその結果、古い建物や狭いスペース、便利性の低い地域での暮らしを余儀なくされ、生活の質が本来望むレベルに達しない場合が多いです。

突発的な出費に対応できない

また、一次的に大きな出費があった場合、月給25万円では金欠に陥る可能性があります。友人の結婚式や二次会、病気や怪我、自動車の故障修理など、予定外の出費に対応するには日頃からかなりの節約生活が必要になります。また子どもが産まれた場合、教育予算も限られるため、結婚や出産に後向きになってしまう恐れもあるでしょう。

貯蓄ができない

月給25万円では、支出を細心の注意を払って管理していても、充実した貯蓄を行うのは困難です。低い家賃や食費の削減、娯楽の制限など、日々の節約に努めても積極的な貯蓄への道は遠いものがあります。

子育てが難しい

子供がいる家庭で、月給25万円ではさらなる困難が待っています。必要なベビーシッター代、学校や習い事の費用など、子育てのコストは予想以上に高く、十分な教育投資を行うことが困難になります。

老後に備えることが難しい

将来のリタイアメントを考えると、月給25万円では十分な準備をすることがとても難しいです。老後の生活費や医療費、介護費用などを考慮に入れると、準備しきれない不安感が残るでしょう。

月給25万円から脱却するための方法


では、月給25万円から脱却するにはどうすれば良いのでしょうか。具体的な収入アップの方法について、いくつか見ていきましょう。

専門スキルの向上

現代の社会はスキルの時代です。有益な専門スキルを身につけていれば、自己価値が上昇し、給与も相対的にアップする可能性が高まります。自身の職業に関連するスキルや、新たな市場価値を創造するスキルを磨きましょう。

資格取得

資格はあなたがもっているスキルを客観的に示す手段の一つです。資格があれば、給与交渉などの場面で有利になることがあります。特に、専門性が求められる職種では資格は給与アップの鍵となります。

高給与の業界への転職

給与アップを目指す際、転職によって一気に開けることがあります。特に自身のスキルや興味を活かせることに加え、給与が高いとされる業界への転職を視野に入れてみると良いでしょう。

スキルを評価してもらえる企業への転職

自分のもっているスキルを評価してもらえる企業に転職することも給与アップの実現につながります。自分のスキルを十分に発揮し、評価される場所で働くことは、給与だけではなく、自己成長にもつながります。

スキルを活かした副業

自身のスキルを活かして副業をはじめることもおすすめです。インターネットの普及により、以前よりもずっと副業をはじめやすい環境があるため、得意なスキルがある人は、自身がもつスキルを活かして副業を検討してみましょう。

自己投資を行う

自己投資とは、自分自身のスキルアップのためにお金や時間を投じることです。プロフェッショナル志向の資格取得に力を入れたり、新たなビジネススキルの習得にチャレンジしたりなど、自身の能力開発を行うことで、将来的な収入向上につなげましょう。

人脈を築く

豊かな人脈は、新たな仕事やビジネスチャンスをもたらし、収入アップに直結します。営業やクリエイター、フリーランスとして活動している人なら、たまたま飲み会で知り合った人から新規案件の相談を受けることもあるでしょう。日頃から異業種交流会に積極的に参加したり、SNSを活用して人脈を広げましょう。

起業する

安定した収入を手放す不安はあるかもしれませんが、自分のビジネスを立ち上げることは、大きな収入向上の道といえます。自身のスキルや知識を活かし、採算を見つつも自分らしいビジネスを創造することで、大きな達成感と共に収入のアップも期待できます。

給与交渉をする

現状の職場で収入を上げるためには、給与交渉が必要です。自身の実績を具体的に示し、その価値に見合った賃金を求めることで、収入を引き上げることが可能です。

収入アップに向けた具体的な方法


では収入アップを実現するためには、どうすれば良いのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

現状の収入と支出の把握

まずはじめに、現状の収入と支出の把握が必要です。現状の具体的な数字を把握することで、どの程度収入を増やすべきか、どの部分の支出を見直すべきかなど、目指す収入アップの方向性を明確にすることができます。

目標を設定し、達成に向けた行動計画を立てる

次に目指す収入額を決定します。ただし、単に大きな額を設定するのではなく、現状とのギャップや達成可能性を考慮した上で設定しましょう。目標設定ができたら、達成方法についても検討します。可能な限り具体的な行動を明記し、期限を設けて計画に落とし込みましょう。

自己投資を惜しまない

収入アップには自己投資が欠かせません。スキルアップのための研修やセミナー参加、資格取得など、自分自身の価値を高める行動を積極的に取り入れてみてください。自己投資は短期的な収入アップに直結しないかもしれませんが、長期的な視点で見れば絶対に必要なステップといえます。

モチベーション管理を徹底する

目標達成には高いモチベーションが必要です。途中で挫折しないためにも、自分が納得できる目標設定や、自分を労う時間など、モチベーション管理を意識的に行ってみてください。また、行動計画を紙に書き出して目に見える場所に掲示すると、毎日の行動を見直すきっかけとなります。

目標達成に向けたPDCAサイクルを回す

今までの行動や結果の振り返りは、行動計画を修正・改良する重要な方法です。立てた計画を適宜見直しや再設定を行うことで、より現実的な計画に修正することができます。

日々の行動の積み重ねで、収入アップは実現できる


節約すれば月給25万円でも生きていくことは十分可能です。しかし、もし「将来結婚して子供にも人並みの生活をさせてあげたい」「老後も安心できるだけの備えがしたい」と考えるのであれば、理想を叶えることは難しいかもしれません。きちんと自分がどの程度稼げるようになりたいのか、理想の生活や家族を養うためにどれだけ必要なのかを把握して、転職なのか、副業なのか、スキルアップなのか方法を決め、行動することで道は必ず開けるはずです。税金も物価も高く、年金ももらえるかわからない将来に不安を感じる方も多いでしょう。しかし、自分がどうしたいのかを明確にし、少しずつ行動することで、必ず目標を達成できるはずです。
 

【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。X(Twitter) 

\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/