コラム

在職中に転職活動をしてもいい?メリットやリスク、上手に進めるポイントについて解説

はじめて転職活動をする方のなかには、「在職中に転職活動をしてもいいのか」「退職してから転職活動をするべきか」と悩む方も多いことでしょう。本記事では在職中の転職活動について詳しく解説します。転職活動をスムーズに進めたい方は、ぜひ参考にしてください。

在職中に転職活動をするメリット

在職中に転職活動をすることには、どんなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

経済的安定を確保しながら活動できる

在職中に転職活動を行う最大のメリットは、経済的な安定を確保できることです。現職の給与があることで、生活費など経済的なプレッシャーを感じることなく、ゆとりをもって活動することが可能です。焦らずに自分に本当に合った職場を見つけることができるでしょう。

業界や企業研究がしやすい

経済的なプレッシャーがないことから、業界や企業についてじっくりと研究する時間を確保することができます。企業のWebサイトやニュース、関連する業界情報を調べることで、求人情報の裏側にある会社の実情や文化を把握することができるでしょう。

履歴書に空白ができない

退職後の転職活動が長引くと、履歴書に空白期間が生じやすくなります。しかし、在職中に転職活動を行えば、次の職場に移るまでの空白をつくらずにスムーズに移行できます。履歴書に空白期間がないことは、採用担当者に好印象を与える要因にもなります。

交渉力が高まる

現職があるという状態は、転職先との交渉力を高める要因になります。経済的な余裕があることで、給与や待遇についても自分の条件をしっかりと交渉することが可能です。転職先が早く決まらなくても、現職に留まるという選択肢があるため、より自分に合った条件を追求することができます。

リスクを最小限に抑えられる

転職はリスクを伴う行動ですが、在職中であればそのリスクを最小限に抑えることができます。万が一、転職がうまくいかなくても、現職に留まるという選択肢があるため、安心して挑戦することができるでしょう。そのため、転職失敗のプレッシャーも少なくすみ、心理的にも安定した状態で転職活動を進めることが可能です。

在職中に転職活動をするリスク


一方で、在職中に転職活動をするにはいくつかリスクがあります。

業務パフォーマンスの低下

在職中に転職活動を行うと、現職の仕事に集中して取り組む時間が減ってしまう可能性があります。転職活動では、面接の準備や求人情報のリサーチ、新しいスキルの習得など、多くのエネルギーを注ぐ必要があるため、業務パフォーマンスが低下してしまうことがあるでしょう。現職のパフォーマンスが低下することで、上司や同僚からの信頼を失うリスクも発生します。

情報漏洩のリスク

現在の職場に転職活動が知られてしまうと、意図せずネガティブな影響を受けることがあります。例えば、業務の引き継ぎが進まないまま重要なプロジェクトから外される、または人事評価に悪影響を及ぼすことなどが考えられます。

心理的ストレスの増大

転職活動と現職を並行して行うことは、心身に大きな負担になります。常に緊張感をもちながら両方のタスクをこなすことで、ストレスが増してしまうこともあるでしょう。ストレスが長引くと、体調不良や精神的な不調を引き起こす可能性もあります。

面接や選考のスケジュール調整の困難さ

現在の仕事のスケジュールと、転職活動の面接や選考のスケジュールを調整するのは簡単なことではありません。特に、面接は平日日中に設定されることが多いため、現職で休みを取得する必要があります。うまく調整できないと、現職にも悪影響を及ぼし、転職活動自体も進展しにくくなってしまうでしょう。

転職活動の長期化の可能性

在職しながらの転職活動は時間的制約があるため、活動が長期化することが多いです。迅速に転職先を決められないと、前述のリスクが長期間持続することになり、モチベーションが低下する原因にもなります。結果として、転職を成功させることができず、辞めたい気持ちをもったまま現職での仕事が続くという中途半端な状況になってしまうでしょう。

在職中に転職活動を上手に進めるポイント


在職中に転職活動を上手に進めるには、どんなポイントがあるのでしょうか。

転職活動の計画を立てる

転職活動をはじめる前に、計画をしっかりと立てることが重要です。急いで転職を決めると、理想の職場に巡りあえなかったり、現在の職場に迷惑をかけてしまう可能性があります。自分がどのような職場環境を求めているのか、そしてどのくらいの期間で転職を完了させたいのかをまずは明確にしましょう。

転職活動のスケジュール感を把握しておく

転職活動にはどのくらいの時間がかかるのかをあらかじめ把握しておくことも大切です。求人情報の収集、応募書類の作成、面接の日程調整など、各プロセスにおいて準備する時間が必要になります。また、現職の業務とバランスをとるためには、計画的なスケジュール管理が欠かせません。週末や有給休暇を利用して面接を受けるなど、無理のない範囲で転職活動を進めましょう。

転職の目的を明確にしておく

転職の目的を明確にしておくことも必要不可欠です。給与アップを目指しているのか、ワークライフバランスを重視したいのか、キャリアアップが目的なのか、一度しっかりと自己分析を行いましょう。目的が明確であれば、転職先に求める条件も明確になりますし、面接時にも自分の信念や意欲を伝えやすくなります。

休日、有給休暇を上手に活用する

在職中ですので無理をせず、休暇を有効に活用しましょう。面接や企業訪問には、有給休暇や振替休日を積極的に使うことで、現職に迷惑をかけずに転職活動を進めることが可能です。

業務をおろそかにしない

新しい職場を探している間も、現職の業務に対して誠実に取り組むことが大切です。現職での評価が下がってしまうと、転職先にも悪い印象を与えることになりかねません。引き継ぎや参画しているプロジェクトに丁寧に取り組むことで、自身の信頼を保つだけでなく、転職先にも良い印象を与えることができるでしょう。

在職中に転職活動をするときの履歴書の書き方


在職中に転職活動を行う際の履歴書の書き方には、以下の点に気をつけましょう。

職歴には「現在に至る」と記載する

職歴欄に「現在に至る」と記載することで、採用担当者に現在その会社で勤務していることを明確に伝えることができます。記載することで、転職理由や前職の退職理由も説明しやすくなるでしょう。

連絡がとれる曜日・時間帯や可能な対応方法を指定する

在職中に転職活動を行う際、企業側と頻繁に連絡をとることが難しい場合が多いです。そのため、履歴書に連絡がとれる曜日や時間帯、さらには電話やメールなど可能な対応方法を明確に記載しましょう。連絡がとれる曜日や時間帯、対応方法を記載することで採用担当者との連絡が取りやすくなります。

入社可能日を書く

企業側にとって、応募者がいつから働けるのかは非常に重要です。そのため、具体的な日程を「○○年○月以降、要相談」という形で提示することをおすすめします。入社可能日を明確にすることで採用担当者もスケジュールを把握しやすくなり、採用の意思決定が迅速に行われる可能性を高められるでしょう。

計画的な転職活動で新しいキャリアへと踏み出そう


在職中に転職活動を行うことは決して簡単なことではありません。しかし、計画を立てて効率的に時間を使うことで、転職活動を成功させることは可能です。新しいキャリアへの一歩を踏み出すために、今こそ行動する時です。自分に合った職場を見つけ、キャリアをさらに発展させるための転職活動を、計画的かつ前向きに進めましょう。
 

【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。X(Twitter)
 

\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/