ラポール形成のコツとテクニック!信頼関係を築く方法を解説します
ラポールとは?
ラポールとは「調和した関係」「心が通い合う関係」という意味を持つ、フランス語を語源とした言葉。もともとは心理学の世界で使われていた言葉で、患者がカウンセラーと信頼関係を築き、リラックスした状態でなんでも相談できる状態を示しています。昨今はビジネスやプライベートの場面でも、信頼関係を築くことをラポール形成と呼ぶようになりました。
ラポールが形成されると、相手とのコミュニケーションが円滑になります。また、相手の心理的抵抗が下がり、協力関係が生まれやすくなるメリットも。ビジネスシーンでは、顧客や取引先との信頼関係を築くために、ラポール形成が重要視されています。プライベートでも、友人や家族との良好な関係を築くために、ラポール形成のスキルが役立つでしょう。ラポール形成は、人間関係における潤滑油のような役割を果たし、円滑なコミュニケーションを可能にします。
ラポール形成が有効なシーン
ラポール形成は、様々なシーンで有効です。詳しく見ていきましょう。
ビジネス
営業や交渉、チームビルディングなどで重要な役割を果たします。顧客や取引先との信頼関係を築くことで、円滑な取引やプロジェクトの成功につながります。また、部下やチームメンバーとのラポールは、モチベーションや生産性の向上に寄与します。
プライベート
友人や家族、恋人など、あらゆる人間関係においてラポール形成が有効です。初対面の人とのコミュニケーションにおいても、ラポールを意識することで、短時間で親近感を築くことができます。学校や地域コミュニティでの活動では、ラポール形成によって協力体制を築きやすくなります。
医療、福祉、教育
人と直接関わる職業では、ラポール形成が特に重要視されています。患者や学生との信頼関係を築くことで、治療や教育の効果を高めることができるからです。
ラポール形成のコツ
ラポール形成には、いくつかのコツがあります。詳しく見ていきましょう。
相手に興味を持ち、話を傾聴する
相手の話に耳を傾け、真剣に聞く。すなわち「傾聴」が重要となります。傾聴のポイントは相手の話に集中し、うなずきや相づちで反応すること。そして質問して理解を深めていくことです。また、相手の気持ちを言葉にしたり、自分の似た経験を共有したり、相手の立場で考えることで共感を示すことができます。
共通の話題や関心事を探る
相手との共通点を見つけることも効果的です。相手の趣味や関心事、出身地や学歴などのバックグラウンド、最近の出来事や時事ネタなどから、共通の話題を探してみましょう。共通点が見つかったら、それを話題に会話を深めていきます。共感できる点を強調することで、さらに親近感を深めることができるでしょう。
相手を尊重する
相手の意見を聞き、考えを認めることも大切です。たとえ意見が合わなくても、相手の考えを否定するのではなく、尊重する姿勢を示しましょう。批判や否定的な言動は、ラポール形成の大敵です。意見が合わない場合は、相手の意見を受け止める言葉を使うことをおすすめします。
約束を守る
自分の言動に責任を持ち、誠実に行動することも大切です。特に約束を守ることは重要で、守れない場合は事前に相手に連絡を入れ、理由を説明しましょう。誠実な態度を心がけることで、相手に信頼してもらえるようになります。
継続的なコミュニケーションを図る
継続的なコミュニケーションを図ることで、ラポールを維持・強化できます。定期的な連絡を取ったり、相手の近況に関心を示したりすることで、相手との関係を維持し、絆をさらに深めることができるでしょう。
ラポール形成のテクニック
ラポール形成には、具体的なテクニックもあります。どんなものがあるのか詳しく解説します。
キャリブレーション
相手の表情や身振り、姿勢、声のトーン、態度、話し方などから、相手の感情や反応を読み取るテクニック。いわゆる「空気を読む」感覚に近いかもしれません。例えば、会社で新入社員が口では「頑張ります」「元気です」「大丈夫です」と言っていたとしても、本音では「もう辞めたい」「もう限界」と思っているかもしれません。そんな時は相手の表情や態度から本音を汲み取り、「大丈夫?」「無理しないでね」と声をかけるといいでしょう。
ミラーリング
相手の姿勢や仕草を鏡のように真似るテクニック。相手と同じような姿勢をとったり、仕草を真似たりすることで、無意識のうちに親近感を生み出すことができます。ただし、不自然に真似たり、相手にミラーリングしていることがバレると逆効果。「真似されている」と不快に感じてしまう人もいるので、自然に行うことが大切です。
ペーシング
話し方や会話のリズムを合わせて信頼関係を築く方法です。会話のテンポが合わない相手と話していると人はストレスを感じてしまいます。相手がゆっくり話す人ならゆっくり話す。大きな声で話している場合は、声のボリュームを上げる。早口の人なら話すスピードを上げるなどして、相手に心地よく会話してもらうテクニックです。
バックトラッキング
相手の発言を要約し、理解を示すテクニック。いわゆるオウム返しです。相手の発言を聞いた後、要約した上で理解を示すことで、相手に「自分の話を理解してもらえている」という安心感を与えることができるでしょう。また、相手の発言を要約することで、自分の理解が正しいかどうかを確認することもできます。
ラポールを形成する際の注意点
ラポール形成を効果的に行うためには、いくつかの注意点があります。詳しく見ていきましょう。
自然体であること
不自然な振る舞いは、逆効果になってしまう可能性があります。自分らしさを大切にしながら、相手とのコミュニケーションを図りましょう。
相手のペースを尊重する
強引なアプローチは避け、相手のペースに合わせることを心がけましょう。また、個人的な質問は控えめにすることも大切です。相手のプライバシーに配慮し、踏み込みすぎないことも大切です。
過剰なお世辞は避ける
適度なお世辞はラポール形成に効果的ですが、過剰なお世辞は逆効果になる可能性があります。相手を褒めるときは、誠実さを重視し、適度な褒め方を心がけましょう。
ラポール形成でより良い人間関係を
ラポール形成は、良好な人間関係を築くための重要なスキルです。相手に興味を持ち、傾聴することを心がけ、共通点を見つけて親近感を深めましょう。また、相手を尊重し、批判は控えめにしながら、信頼を築くために約束を守り、誠実に行動することが大切です。継続的なコミュニケーションを図りながら、ラポールを維持・強化していきましょう。
そのためには、キャリブレーション、ペーシング、ミラーリング、バックトラッキングなどのテクニックが効果的です。ただし、あくまで自然体であることがポイント。相手のペースを尊重し、過剰なお世辞は避けることに注意が必要です。
ラポール形成は、一朝一夕で身につくスキルではありません。日々の人間関係の中で、コツとテクニックを意識しながら実践し、試行錯誤を重ねる必要があります。本記事で紹介した内容を参考に、ラポール形成のスキルを磨いていってください。きっと、あなたの人間関係が、より良いものになるはずです。
\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/