転職で給与交渉はしてもいい?必要な準備やタイミングについて解説
給与交渉はしてもいいのか?
転職活動の際、応募先の企業が提示した金額に対して給与交渉することは可能です。提示金額が、現職や前職と比較して低かったり、自分のキャリア・スキルと見合わないと感じたりした場合は、給与を上げられないか聞いてみると良いでしょう。企業によっては、それだけ自分のスキルと転職後の活躍に自信をもっている証拠だと好感を持って受け止められる可能性もあります。ただし、なんの裏付けもなく給与交渉をしても、採用担当者の心証を害するおそれがあるため注意は必要です。
給与交渉をするために必要な準備
では、実際に給与交渉を成功させるためには、どんな準備が必要なのでしょうか。以下のポイントについて見ていきましょう。
自己評価を明確にする
給与交渉を成功させるためには、まず自分自身の市場価値を把握することが大切です。具体的には、現在の職務内容や実績、スキルセットについて正確に把握しておくことが求められます。自己評価に基づくことで、自信をもって適切な給与を提示することができるでしょう。
業界の給与相場をリサーチする
希望する業界や職種の給与相場を知ることも重要です。インターネット上で公開されている給与調査のデータや業界レポートを活用し、現実的な数字を把握しておきましょう。自分の経験年数やスキルレベルに応じた相場を知っていると、企業との交渉もよりスムーズに進められます。
希望給与の根拠を準備する
給与を交渉する際に、単に希望額を伝えるだけでは説得力がありません。自分の実績やスキルが企業にどれだけの価値をもたらすかを具体的に説明できるようにしましょう。過去の成功事例やプロジェクトの成果を用いて、数字や具体例を交えて話すとより有効的です。
給与交渉のタイミング
上述したような準備を徹底しても、交渉するタイミングを誤るとせっかくのチャンスを逃してしまうことも。では、具体的にどのタイミングで交渉するのが良いのでしょうか。
オファーレターを受け取った後
オファーレターを受け取った段階で給与交渉を行うのが効果的です。オファーレターには具体的な給与やその他の条件が記載されているため、記載された内容を基に具体的な話を進めることができます。
面接の終盤または最終面接
面接の終盤や最終面接も、給与交渉を行いやすいタイミングといえます。企業側としても、あなたに強い興味を持っている段階なはずですので、給与についても交渉しやすいでしょう。
内定が提示された時
内定が口頭で提示されたタイミングが、給与交渉の絶好の機会です。企業はあなたを正式に採用する意思を固めており、柔軟に対応してくれる可能性が高いため、希望が通りやすい状態であるといえます。口頭でのやり取りであった場合は、後に書面でも確認を取るようにし、細部に至るまでしっかりと交渉を進めましょう。
最終的な条件確認の場
最終的な条件確認の場では、給与だけでなくその他の福利厚生やボーナス、有給休暇なども含めた総合的な条件の確認が行われます。条件確認の場で給与交渉を行うのも、他の条件とも連動して交渉できるため有効的です。
内定承諾を検討する期間中
内定を受け取った後の承諾までの期間中も、給与交渉を有利に進められるタイミングです。企業はあなたの返事を待っている期間なので、他の候補企業の条件と比較して、自分の希望や市場価値を基にした提案がしやすいでしょう。「貴社への入社について、もう少し考える時間が欲しい」と伝えることで、自分の条件に更に適合する内容を企業側から引き出せるかもしれません。
転職で給与交渉が成功しやすいケース
準備やタイミングを徹底すること以外にも、給与交渉が成功しやすいケースはあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
スキルや経験が需要に合っている場合
転職市場において、自分のスキルや経験が企業のニーズに完全にマッチしている場合、給与交渉が成功しやすいです。特に、特定の技術や専門知識が求められている職種では、合致するスキルをもっていることは大きな強みとなります。企業側も即戦力として確実に獲得を狙うため、給与面での要望にも柔軟に応じるケースが多いです。
競合他社からのオファーがある場合
他の企業からもオファーを受けている場合も、給与交渉における強力な武器になります。企業は良い人材を他社に取られるリスクを避けたいと考えるため、競合他社からもオファーがあることを伝えることで、給与アップの可能性を高められるでしょう。
市場価値の高いスキルを持っている場合
現在のビジネス環境で特に価値があるとされるスキルをもっている場合も、給与交渉は有利に進められます。例えば、AIやデータサイエンス、サイバーセキュリティなどの分野で高い専門性をもっていると、希少性の高さから希望する給与を要求することができるでしょう。
早急な人材補充が必要な場合
企業が早急に人材を補充する必要がある場合も、状況を利用して給与交渉を有利に進めることが可能です。事業の急成長や重要なプロジェクトの開始などで早く人手が欲しい場合、企業側は多少のコストアップを許容しても優れた人材を確保したいと考えます。そのため、人材確保の緊急度が高そうな場合には交渉にチャレンジしてみると良いでしょう。
企業の成長期や予算に余裕がある場合
企業が成長期にあり、予算にも余裕がある場合も、比較的スムーズに給与交渉を進められることが多いです。成長期の企業は新たな人材投入に対する投資を惜しまず、給与面でも競争力をもたせる傾向があります。事前に企業の財政面も確認しておくことで、希望の給与条件で交渉できるかどうかを見極めることができるでしょう。
給与交渉が失敗しやすいケース
一方で、給与交渉が失敗しやすいケースにはどんなものがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
市場調査が不足している場合
市場調査が不十分な場合、現実離れした要求をしてしまう可能性があります。そのため、同業他社の給与や、自分と同じようなスキルセットをもつ人々がどの程度の給与を得ているかは必ず事前に調べておかなければなりません。インターネット上の情報だけでなく、業界に詳しい友人や専門家の意見なども参考にすると良いでしょう。
自分のスキルや経験を過大評価している場合
自分のスキルや経験に見合わない高い給与を要求することも、給与交渉が失敗する大きな要因です。高い給与を要求することは悪くありませんが、その要求が正当であることを証明できるだけの実績やスキルが必要です。現職や過去の職務経歴を具体的にアピールし、どれだけの価値を企業にもたらすことができるのかを明確に伝えることが求められます。
自分の希望額に固執しすぎている場合
給与交渉において、自分の希望額に固執しすぎると、企業側との間で折り合いがつかず、交渉が破談することもあります。あらかじめ想定される複数の給与レンジを考えておき、状況に応じて給与条件以外のベネフィットで折衷案を提案することも必要です。
円満に給与交渉するためのポイント
企業側と円満に給与交渉を進めるためには、どんなポイントに気をつけるべきでしょうか。以下、詳しく見ていきましょう。
希望年収を二転三転させない
希望年収を何度も変更すると、信頼性が下がる原因となります。希望する年収は事前にしっかりと計算し、理由を明確にしておきましょう。また、自分のスキルや経験、業界の相場もよく調査して、現実的な範囲で希望を出すことが重要です。一度決めた希望額は、なるべくブレないようにすることで、交渉をスムーズに運ぶことができます。
謙虚な姿勢で臨む
給与交渉の基本は謙虚な姿勢です。どんなに自信があっても、上から目線や強引な態度は逆効果となってしまいます。最初から「これだけ欲しいです」と高圧的に主張するのではなく、自分の希望と企業の現状を考慮した上で話を進めることが大切です。謙虚な姿勢で臨むことで、相手も公平に話を聞いてくれるはずです。
入社後の昇給も視野に入れる
初任給だけに固執せず、入社後の昇給やキャリアパスも考慮に入れることが大切です。企業によっては、最初の年収は相対的に低めでも、昇給のチャンスが多い場合があります。また、パフォーマンス次第で昇給が見込める企業では、自分の努力次第で年収を上げることができるでしょう。面接時に昇給の制度や評価方法についても、詳しく聞いておくことをおすすめします。
フィードバックを受け入れる
交渉中に出された企業側の意見やフィードバックも柔軟に受け入れることが大切です。一度の交渉ですべてが決まるわけではありませんので、お互いの意見を尊重しながら段階的に話を進めていくことが円満な解決への近道です。相手の意見をしっかりと聞き、理解する姿勢を見せることで、企業側との信頼関係を築くことができるでしょう。
理想のキャリアに向かって前進しよう
転職活動中の給与交渉は決して簡単ではありません。しかし、本記事で解説したように、事前準備とタイミングに気を付けることで、交渉成功の可能性を高めることができます。よほど高すぎる条件を要求したり、スキルや経験が不足しているのに無理を言ったりしない限り、企業側も一度は検討してくれるはずです。せっかくの転職活動ですから、自身の希望する条件で働けるよう、勇気を出して交渉することが大切です。きっと理想のキャリアやライフプランを実現する一歩になることでしょう。
\
【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。X(Twitter)
\
\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/