【新卒必見】入社後すぐに退職したくなったら?適切な転職活動のポイントを解説
苦労して内定を勝ち取った1社目の会社にはいろんな思い入れがあるでしょう。だからといって合わない環境で我慢し続けて働いてストレスをためてしまうのはよくありません。「1社目の会社が合わない、どうしよう!」と感じている方は、ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです!
新卒で入社した会社が合わないと感じる理由
新卒で入社した会社が合わないと感じる理由は、人によってさまざまです。以下によくある理由をいくつか紹介します。
業務内容や職場環境とのミスマッチ
入社前に説明されていた内容と実際の業務内容が異なって戸惑ったり、職場の雰囲気が自分には合わないと感じることも。その場合、息苦しさやミスマッチでストレスを感じてしまうでしょう。
自分のキャリアビジョンと会社の方向性の不一致
自分が取り組んでみたい領域やキャリアと、会社の方向性が合わないこともあります。その場合、長くこの会社にいても、自分が身につけたいスキルが手に入れられるのか?と疑問に感じてしまいます。
上司や同僚との人間関係の問題
上司とのコミュニケーションがうまくいかない、同僚と価値観が合わないなど、人間関係の問題で困難を感じるケースもあります。
長時間労働などの労働環境の問題
求人広告には「残業ほぼなし」「残業月平均20h程度」と書かれていたにも関わらず、実際は長時間におよぶ残業があるケースも。給与面でもサービス残業が当たり前になっている会社の場合、「聞いていた話と違う」と感じることがあります。
新卒で転職する前に準備すべきこと
「一刻も早く転職したい!」という場合でも、何も準備せずに転職するのは危険です。以下の点を考えてから、転職活動を始めましょう。
自己分析と自分の強みや適性の把握
自分の強みや適性を理解することは、転職先を選ぶ上で欠かせません。新卒就活時とは異なり、実際に社会に出たことで新たにわかる面も出てくると思います。改めて自己分析を行い、自分の価値観、スキル、経験を整理しましょう。
キャリアビジョンの再設定と明確化
転職を機に、自分のキャリアビジョンを再設定しましょう。具体的にはどのような業界や職種で働きたいのか、給与・キャリア・ワークライフバランス、何に重きをおくのか、将来的にどのような役割を担いたいのかなどを明確にしておくことが大切です。
転職活動に必要なスキルアップ・情報収集
転職したい業界が未経験では就職が難しい場合は、環境が許すのであれば、専門学校に通うなどして専門知識を身につけることもよいでしょう。また、アルバイトなどでその業界で経験を積み、スキルアップして正社員を目指す方法もあります。
また、転職したい業界や職種ではどのようなスキルが今求められているのか、どのような企業が勢いがあるのか、などを調べておくことも大切です。
新卒で早期離職せざるを得ない場合の転職活動
本来、多少会社が合わないと感じても、1〜2年程度は勤務してスキルを習得したり自分の適性を明確にしていったほうがその後の転職活動には役立つでしょう。ですが、新卒で入社した会社が、ブラック企業であったり、どうしても自分に合わないと感じる場合、早期離職もやむを得ない選択肢となります。そのような状況でも適切な転職活動を行うことで、不利になることを最小限に抑えられます。そのポイントを解説します。
入社後すぐに転職活動を始めるべきか?
入社後すぐに転職活動を始めるかどうかは、状況によって異なります。職場環境が著しく悪く、メンタルヘルスに影響が出るような場合は、早期の転職活動を検討しましょう。一方で、少しでも経験を積めそうな場合は、数ヶ月様子を見るのもひとつの選択肢です。
どのような転職サービスを使うべきか
新卒入社後の早期退職での転職活動では、第二新卒の扱いとなります。今は第二新卒向けの転職支援サービスも多くありますし、第二新卒を採用したがっている会社も多くあります。複数のサービスを利用しながら自分の志向や適正にあった会社を探しましょう。
早期離職の理由の説明方法
転職活動の際、早期離職の理由は、前向きに説明することが大切です。「自分のスキルを活かせる環境を求めて」「さらなる成長の機会を求めて」など、ポジティブな表現を心がけましょう。ブラック企業であった場合は、「労働環境の改善を求めて」と伝えるのも一つの方法です。
また、短期間の職務経験でも学んだことや成長した点はあるはずなので、その点をアピールしましょう。たとえば、「チームワークの大切さを学んだ」「効率的な時間管理方法を身につけた」など、転職先で活かせるスキルを強調します。
転職活動における正直さと前向きさの大切さ
どのような場合も、転職活動では正直さと前向きさが求められます。早期離職の理由を隠すのではなく、率直に伝え、転職先でどのように活躍したいかを熱意を持って伝えましょう。自分の経験を肯定的に捉え、今後のキャリアに活かす姿勢は評価されます。
新卒で転職する際の注意点
新卒で入社後、すぐに転職する場合はその後のキャリアアップの妨げにならないように、以下のポイントに気をつけましょう。
転職回数や短期間の転職が与える印象
新卒で転職を繰り返すと、「仕事を続けられない人」という印象を与えかねません。転職は慎重に検討し、長期的に働ける会社を選ぶことが大切です。
転職先との適性や将来性の見極め方
短期での離職を繰り返さないためにも、転職先が自分に合っているかどうかは、慎重に見極める必要があります。企業の事業内容や将来性、社風など、多角的に情報を収集し、自分との適性を判断しましょう。
円満な退職の仕方と引き継ぎの重要性
転職が決まったら、現在の会社には感謝の意を伝え、円満に退職することが大切です。業務の引き継ぎを適切に行い、後任者がスムーズに業務を引き継げるようにサポートしましょう。
新卒転職者を支援するサービスや情報源
新卒ですぐに転職したいけれど、キャリアパスや今後の方向性がなかなか定まらない場合は、人に相談したり、支援サービスを利用してキャリアパスを固めることも重要です。
第二新卒向けの転職エージェントを活用する
第二新卒向けの転職エージェントや転職サイトでは、キャリアパスに関する相談を受け付けていたり、適性診断サービスを提供していたりします。それらを利用することで自分の目標が明確化できるでしょう。
先輩新卒転職者の体験談や助言が得られる場所
先輩新卒転職者の体験談や助言は、転職活動を行ううえで貴重な情報源になります。SNSやブログ、転職イベントなどを通じて、先輩転職者とつながりを持つことをおすすめします。
キャリアカウンセリングや適性診断の利用方法
キャリアカウンセリングや適性診断を受けることで、自分の強みや適性を客観的に把握できます。民間のキャリアカウンセリングサービスなどもあるので、それらを活用して自己理解を深めましょう。
前向きな気持ちで自分らしいキャリアを描こう
新卒で入社した会社が合わず、早期離職を検討せざるを得ない場合もあるでしょう。そのような状況でも、前向きな姿勢で転職活動に臨むことが大切です。短期間の経験でも、学んだことや成長した点をアピールし、転職先でどのように活躍したいかを熱意を持って伝えましょう。
早期離職のデメリットを最小限に抑えるには、転職理由を明確に伝え、前職での経験を肯定的に捉えることが重要です。また、転職先との適性を慎重に見極め、長期的に働ける環境を選ぶことで、再度の早期離職を防ぐことができます。
新卒で早期離職を経験した方も、決して希望を失う必要はありません。自分に合ったキャリアを見つけるために、前向きに行動し続けることが大切です。時には回り道をすることもあるかもしれませんが、その経験も必ず将来の糧になるはずです。
新卒で入社した会社ははじめての社会経験を積む場所でもあります。そこで得たものを活かして、自分らしいキャリアを歩んでいきましょう!
【筆者プロフィール】
伊藤鮎
2023年VALUE WORKS入社の編集・ライター。前職は約10年間書籍編集者として勤務。趣味はHIPHOPとメタルコアとKPOPと料理とお酒。今は色々なキャリアの描き方がありますから、合わないと思った会社からは転職しちゃいましょう!
X(Twitter)
\自分に合った転職先をお探しの方はこちらをクリック!/