リファラル採用ってどうなの?メリットとデメリット、導入事例を紹介
リファラル採用が注目されている背景
リファラル採用が生まれた背景には、優秀な人材を獲得するための採用コストの削減や、採用の品質向上を目指す企業側のニーズがある。従来の採用方法では、求人広告や人材紹介会社を利用することが一般的だったが、これらの方法はコストが高く、応募者の質や採用後の定着率に不安が残ることもある。
そこで新たな採用手法として注目されたのが「リファラル採用」だ。リファラル採用とは、既存の社員が自身のつながりを活用して優秀な人材を推薦する「従業員紹介制度」を指す。
昨今ではその多くのメリットから導入している企業も数多く、福利厚生として紹介した社員に紹介手数料や報奨金を支払う制度を設けている企業もある。会社の文化や価値観をすでに知っている、質の高い候補者を獲得するための効果的な手法として、今後も導入企業は増えていくことだろう。
リファラル採用を導入するメリット
上述した通りリファラル採用には多くのメリットがある。ここからはさらにそのメリットについて詳しく紹介しよう。
リファラル採用によって、求職者の質が向上する可能性が高まる。従業員が勤めている企業に自信をもっている場合、自然と自分たちの知り合いや友人にも企業を紹介したくなるため、求職者プールにより優秀な人材が集まることを期待できる。
従業員が自発的に候補者を紹介するため、求人広告やエージェントなどにかかる採用費用を削減することができる。また、リファラル採用によって採用された人材の離職率が低く、労働力の維持にも役立てることができる。
従業員が紹介した人材が、既に企業の文化や価値観に適合していることが期待されるため、採用プロセスをスピードアップすることが可能になる。これにより、企業は適切な人材を迅速に採用し、ビジネスの成長を促進することができる。
社員に対して採用の責任や役割を与えることで、社員の事業運営への参加感や責任感を高めることができる。これにより、社員のモチベーションや満足度が向上し、企業全体に良い雰囲気をあたえることが期待される。
ある調査では、リファラル採用による応募者の内定率は、従来の採用方法に比べて高い傾向があるともいわれている。このように、リファラル採用を導入するにあたって、企業にもたらされるさまざまなメリットが魅力となり、今日まで多くの企業で導入につながっている。
リファラル採用のデメリット
さまざまなメリットがある一方で、リファラル採用には企業が注意しなければならない落とし穴もある。では、具体的にどんなデメリットがあるのか紹介したい。
既存の従業員からの紹介によるため、その従業員の人脈や社会的背景によって候補者の多様性が制限される可能性が考えられる。そのため、多様性を重視する企業にとっては、リファラル採用だけに頼ることが問題となってしまうケースも発生する。
従業員の親族や友人が紹介された場合、採用された従業員が自身の親族や知人によって紹介されたという事実が、他の従業員の間での信頼性に疑問を投げかける可能性も考えられる。
従業員が候補者を推薦することを求めるため、その従業員が自身の人脈やネットワークを探し、候補者をスクリーニングするための時間や労力が必要となる。そのため、従業員が過剰な負担を感じてしまうことも起こりうる。
リファラル採用によって採用された人材が、後に採用ミスや業務上のトラブルを引き起こした場合、その影響がリファラル元の従業員やその他の関係者にまで拡大する可能性がある。その結果、企業文化や職場の雰囲気が悪化する要因にもなりかねない。
このようにリファラル採用には、候補者の多様性の確保や偏りの防止など、いくつかのデメリットも存在する。従業員の多様化が採用の重要な側面であると考えられる現在において、リファラル採用に注力することで、バランスの悪い均質な従業員の雇用につながり、組織と従業員のモラルの両方に悪影響が及ぶ可能性があることも念頭におく必要がある。公正さと透明性を確保することを意識し、あくまで採用手法の一環として適切なチェックやバランスを考えながら活用していくことをオススメする。
リファラル採用の導入事例
メリット・デメリットについて把握したところで、「国内の企業、特に中小企業でリファラル採用の取り組み事例はどんなものがあるのか」と思い、探してみたのでいくつか紹介したい。
候補者が採用された場合、推薦した社員には、最大で10万円の報酬を支給。さらに、採用された候補者には、入社前に社員とのランチ会や、会社の業務内容について学ぶための教育プログラムが提供される。
候補者が採用された場合、推薦した社員には、最大で5万円の報酬を支給。また、採用された候補者には、入社前に社員とのランチ会や、会社の業務内容について学ぶためのオリエンテーションプログラムが提供される。さらに、採用に関する情報を社内SNSに投稿することで報酬を得ることができる「SNSリファラルキャンペーン」を実施している。
候補者が採用された場合、推薦した社員には、最大で5万円の報酬を支給。さらに、採用された候補者が3ヶ月間の試用期間をパスし、正式に採用された場合には、推薦した社員に追加で最大5万円の報酬が支給される。
紹介した企業以外にも、紹介成功につきポイントやギフトカードのプレゼントや、成功した候補者を推薦した従業員を表彰するなど、企業ごとのさまざまな取り組み方法や戦略が見受けられた。大手企業では最大100万円の海外旅行券が贈られる「推薦者感謝プログラム」や、推薦した社員に採用された候補者の年収の1%相当額を支払う「推薦者報酬制度」など、報酬金額の大きい取り組みを実施している会社もあった。
こうした事例を参考に、これから制度を整えたいと考えている経営者や人事には、「従業員にとって活用したいと思う制度になっているか」「企業にとって一過性のものではなく継続できる制度として考えられているか」を考えながら、ぜひ従業員がやる気になる人材紹介制度を整えてほしいと思う。
リファラル採用を成功させるには
こうした制度に加え、リファラル採用を円滑に進めるための取り組みも欠かせない。具体的に何をすればいいのか、解説しよう。
リファラル採用に取り組むメリットや、リファラル採用にあたって求められる人材像について、従業員に対して十分な啓蒙活動を行うことが大切だ。また、採用活動に対する社員のモチベーションを高めるために、制度として設けた報酬金額や研修プログラムの内容など、リファラル採用に関する情報を積極的に共有することも欠かせない。
リファラル採用によって採用された候補者と、その候補者を推薦した社員との面接後のフォローアップを行うことが重要となる。このようなフォローアップによって、採用後の社員の定着率を高めることにもつながる。
リファラル採用においては、候補者が既に社員とのつながりを持っている場合が多いため、採用プロセスをスムーズに進めることが必要だ。候補者が採用されるまでに時間がかかると、候補者や社員のモチベーションが下がってしまうケースもある。
リファラル採用を進めるためには、紹介者となる従業員の協力がないとはじまらない。従業員がリファラル採用への取り組みをしっかりと認知し、かつ積極的に活用してくれるよう、経営者や人事は社内浸透をさせていくことが求められる。
従業員の自慢の会社となって人材不足を解消へ
ここまでリファラル採用についてメリットやデメリット、具体的な導入事例や注意すべきことを述べてきたが、何より大切なことは従業員に「自分たちの会社を他者に紹介したい」と思ってもらえる文化や制度、環境をつくることだ。身内や友人に紹介するにあたって、これらの条件は大前提となる。リファラル採用の導入を検討する際は、今一度自社の労働環境やカルチャーを客観的な視点で確認してみてほしい。リファラル採用を実施することで人材不足を解消し、新たな未来を築く一歩となることを願っている。
【筆者プロフィール】
西山 侑里
1993年群馬県高崎市生まれ。空っ風に鍛えられながら、小中高とバスケットボールを追い続ける部活生活を経て、2012年の大学入学を機に上京。大学卒業後、2016年にリクルートの求人広告代理店に新卒入社。売れない営業時代を乗り越え、営業リーダーを任せられるまでに成長。新規部署の立ち上げメンバーとしてIndeedの運用にも携わる。2022年に夢だったライター職に転職。人材業界での経験を活かして求人原稿の制作から、最近ではコラム記事の制作に挑戦中。
<採用広報に興味がある企業のご担当者さまはこちらをチェック!>