コラム

人事業務のデジタルシフト!DX化の事例や進め方・HRテックの種類・活用法を紹介

近年、デジタル技術の急速な発展によって、企業経営のあらゆる側面でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進んでいます。人事業務もその例外ではなく、HRテックと呼ばれる人事領域特化型のテクノロジーを活用したDX化が注目を集めています。本記事では、人事業務のDX化による変革事例や導入ステップ、活用できるHRテックについて詳しく解説します。

人事業務のDXとは

DXとはデジタル技術を活用して企業の業務プロセスや製品・サービス、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立することを指します。人事業務においては、採用、評価、育成、労務管理など、あらゆる領域でDXが可能です。その目的は、業務の効率化や高度化だけでなく、社員のエンゲージメントや生産性の向上、データドリブンな意思決定の実現など多岐にわたります。
 

人事業務のDX化成功事例


では人事業務のDXにはどんな事例があるのでしょうか。いくつか紹介します。
 

A社の採用業務のDX化事例と効果

A社は従来の紙媒体の履歴書や面接中心の採用プロセスを刷新し、オンライン面接やAIを活用した書類選考を導入しました。その結果、採用業務の効率が大幅に改善し、優秀な人材の獲得につながりました。また、応募者の行動データを分析することで、採用施策の最適化にも取り組んでいます。

B社の評価・育成業務のDX化事例と効果

B社では社員の目標管理やパフォーマンス評価、スキル開発をデジタル化するために、タレントマネジメントシステムを導入しました。このシステムにより、社員一人ひとりの強みや成長機会が可視化され、適切なフィードバックやキャリア支援が行えるようになりました。その結果、社員のエンゲージメントと定着率が向上し、組織全体のパフォーマンスにも好影響が見られました。

C社の労務管理業務のDX化事例と効果

C社は勤怠管理や給与計算、社会保険手続きなどの労務管理業務にクラウド型のHRシステムを導入しました。ペーパーレス化と業務自動化により、大幅な工数削減を実現しました。さらに、システムから得られる勤怠データを活用して、業務プロセスの見直しや働き方改革にも着手。社員の働きやすさと生産性の向上につなげています。
 

人事業務にDXを導入するステップ

ここからは人事業務をDXするステップについて紹介します。具体的な方法を詳しく見ていきましょう。
 

ステップ1:DX導入の目的と目標設定

人事業務のDX化を進めるには、まず明確な目的と目標を設定することが重要です。経営戦略に沿った人材マネジメントの実現なのか、業務効率の改善なのか、社員エンゲージメントの向上なのか。目的に応じて、達成すべき目標を具体的に定義しましょう。

ステップ2:現状の人事業務プロセスの可視化と分析

現状の人事業務プロセスを可視化し、課題や改善機会を明らかにします。業務フローを整理し、担当者へのヒアリングやアンケートを実施。非効率な作業や、デジタル化によって解決できる問題を洗い出します。

ステップ3:DX化に適した業務領域の選定

可視化した業務プロセスの中から、DX化による効果が高い領域を選定します。一般的には、定型的な作業が多い採用や労務管理、大量のデータを扱う評価や育成などがDX化に適しています。自社の課題や目標に照らして、優先順位をつけましょう。

ステップ4:DXツールの選定とベンダーとの協業

DX化に適したツールを選定します。HRテックベンダーの製品デモを受けたり、他社の導入事例を参考にしたりして、自社に最適なツールを見極めましょう。ツール導入だけでなく、業務プロセスの再設計や運用支援も視野に入れ、ベンダーと密に連携することが成功のカギを握ります。

ステップ5:導入プロジェクトの立ち上げとチェンジマネジメント

DXツールを導入するためのプロジェクトチームを立ち上げ、明確な計画を策定します。プロジェクトを推進する上では、社員の理解と協力を得るためのチェンジマネジメントが不可欠。DX化によるメリットを丁寧に説明し、不安を払拭することが大切です。また、トップのリーダーシップによって、組織全体でDX化を推進する姿勢を示すことも重要でしょう。
 

人事業務のDXに活用できるHRテック


では人事業務のDXにはどのようなHRテックがあるのでしょうか?ツールの種類や特徴、具体例についても見ていきましょう。
 

HRテックの種類と特徴

HRテックには、採用、評価、育成、労務管理など、人事業務の各領域に特化したツールが数多く存在します。クラウド型のSaaSが主流で、柔軟なカスタマイズや他システムとの連携が可能なものが増えています。AI技術を活用したツールも登場し、高度な自動化や予測分析が実現しつつあります。

採用管理ツール

求人情報の掲載から応募者管理、面接調整、内定通知まで、一連の採用業務をサポートします。応募者の属性分析や適性検査、AIによる書類選考なども可能です。

タレントマネジメントツール

社員の目標設定や評価、スキル管理、キャリア開発を一元的に管理。上司と部下の1on1ミーティングや、360度評価、eラーニングなど、多様な機能を提供するツールもあります。

労務管理ツール

勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの業務を自動化。ペーパーレスでの申請・承認や、法改正への自動対応など、業務効率と正確性を大幅に向上させます。
 

DX時代における人事部門の新たな役割

AIやビッグデータ分析を活用したHRテックにも注目が集まっている昨今。採用では、AIが応募者の適性を判断し、最適な人材を推薦してくれるサービスも登場しています。評価では、社員の行動データから高業績者の特徴を抽出し、育成施策に生かすことができます。また、人材配置や報酬設計の最適化、離職リスクの予測など、戦略的な人事施策立案にもAIが活用されつつあります。
 
そして、DXの進展により単なる業務効率化を超えた、より戦略的な役割が人事には求められるようになります。例えば、データドリブンな人材マネジメントを推進し、経営戦略に沿った最適な人的資源配分や、社員のリスキリング・エンゲージメント向上にも積極的に取り組む必要が出てくるでしょう。
 
また、DX時代の人事担当者には、データ分析力とデジタルリテラシーが不可欠です。特に人事データを適切に収集・分析し、意思決定に活用する能力が求められます。また、デジタルツールを使いこなし、それを業務改善に結びつけられる力も欠かせません。加えて、変革をリードするためのコミュニケーション力やプロジェクトマネジメント力、変化に適応し続ける柔軟性も重要になるでしょう。
 

多様な人材の活躍を支える施策と組織文化づくり

DXの進展は、働き方自体も大きく変えつつあります。リモートワークやフレックスワークの普及により、時間や場所に囚われない柔軟な働き方が可能になりました。一方で、コミュニケーションや生産性の維持、メンタルヘルスへの配慮など、新たな課題にも直面しています。
 
また、DX時代には多様な人材が活躍できる環境の整備がより重要になります。ジェンダー、年齢、国籍、障がいの有無などに関わらず、一人ひとりの強みを生かせる施策が必要。フラットでオープンなコミュニケーション、失敗を許容し学びを促す文化、イノベーションを奨励するリーダーシップなど、ダイバーシティ&インクルージョンを支える組織風土づくりが人事に求められます。
 

人事業務のDXで、新たな価値を創出しよう


人事業務のDX化は、業務効率の改善だけでなく、戦略的な人材マネジメントの実現や、社員エンゲージメントの向上にも大きく寄与します。優れたHRテックの活用と、デジタル時代に合った人事の役割変革により、企業の持続的な成長と発展を支えることができるでしょう。
 
ただし、DX化の過程では、明確な目的意識を持ち、現場の声に耳を傾けながら、段階的に進めることが重要。トップのリーダーシップの下、組織全体でDXを推進する体制を構築することが成功のカギを握ります。
 
変化の激しい時代にあって、人事はこれまで以上に重要な役割を担っています。DXを味方につけ、新たな価値創造に挑戦し続ける。それがこれからの人事に求められる使命ではないでしょうか。

 
\オウンドメディア制作、採用広報に興味をお持ちの方はこちらをクリック!/